![]() |
ハンドルが勝手に右に曲がってしまう...運転操作に間違いはないのに...と疑問を感じる方もいらっしゃるかもしれません。サイドカーは、二輪やトライクと違い、重心と駆動中心がずれています。二輪車の場合、前輪と後輪を結ぶ線上(左図水色線)に重心が存在します。(静止していて、体重移動等が生じない場合)そのため、ハンドルをまっすぐ保てば左右にかかる力が均等になり、直進できます。対して、サイドカーの場合、側車輪と後輪を結ぶ中心から前輪に向かい右に曲がる力が発生します。黄色円の中心がサイドカーの重心であり、たいていの場合中心からサイドカー側に20cm程ずれています。そのため、ハンドルをまっすぐにしていても右に曲がってしまうのです。サイドカーは左右非対称であるため常に曲がろうとする力が生じています。ですので、ハンドルをまっすぐにするだけでは、重心がサイドカー側にずれているため直進できないのです。 |
![]() |
そこで、前輪のみ見てみると、重心と駆動がずれているため走行抵抗が発生し、ハンドルが右寄りに傾いてしまいます。前に進もうとする駆動力とそれに平行な逆向きの力である走行抵抗が働き、偶力が発生します。これにより、まっすぐハンドルを動かしていても時計回りに回転してしまうのです。初めてサイドカーを運転する際は、ハンドルを力強く持ち、操作しているのでもしかしたら気づきにくいかもしれません。だんだんと運転に慣れてくると肩の力が抜け、楽に運転できるかと思います。すると、ハンドルを握る力が抜け、右に車体が曲がることに気づくかもしれません。故障かな?と感じてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、サイドカーの特性でもありますので、ぜひ安心してお乗りくださいませ。 |